幡ヶ谷カウンセリングルーム主宰 下田節夫先生によるオンライン特別講座
オンラインのみBEG講座
私は何故かベイシック・エンカウンターグループ(BEG)に深く惹かれるものがあり、大学院生時代から今日までその実践を続け、それについて絶えず考えてきました。そこで考えてきたことを最近パワーポイント(PW)50枚ほどにまとめてみました。今回は、それに沿って、できるだけグループで実際にあったことを取り上げながら、考察を深めてゆきたいと思います。
テーマとしては、「グループの構造」「スタッフ(ファシリテーター)」「メンバー」「オリエンテーション」「セッション」「非日常性」「集中性」「個人プロセス」「グループプロセス」「個人を超える繋がり」「からだと意識」「Here & now」「安心感」「危険」「スタッフ性」などを考えています。 参加してくださる皆様と積極的にやりとりし、ご一緒に考えながら進めてゆきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
方法 | Zoom使用 ※Zoomに不慣れな方は、事前に使用方法を練習する時間を設けます。こちらよりその旨ご連絡ください。 |
---|---|
参加費 | 3,000円 |
日時 |
Aコース…2023年7月11日、25日(火)13:30~16:00 Bコース…2023年7月29日、8月12日(土)13:30~16:00 ※提示する素材はどちらのコースでも同じです。 |
定員 | なし |
主催 | セルフ≪自立≫カウンセリング研究所 |
オンライン可「ちょっと知りたい、体験したい方へ」
当研究所でのカウンセリングを知っていただくために、オンラインまたは対面でご説明いたします。(1時間無料)日時は、随時。お申し込みフォーム、またはメールでお申し込みください。
オンラインの場合 | Zoom使用 ※Zoomに不慣れな方は、事前に使用方法を練習する時間を設けます。こちらよりその旨ご連絡ください。 |
---|
対面のみ体験学習聴き方対応訓練(ロールプレイング)
人の話を聞くという時に、日常的な聞き方と人を理解しようとしてするカウンセラーとしての「聴き方」とではどこにどのようなちがいがあるか。ここではカウンセラーとしての「聴く」態度、その基本的姿勢を身につけていきます。
曜日・時間 | 期間 | 世話人 |
---|---|---|
土曜日/10:00~13:00 | 9月2日~12月9日 | 兵頭孝子・佐藤寿子 |
取得可能単位 | 基礎学習I・II/ロールプレイングI・II |
---|---|
参加費 | 各2単位 28,000円 |
参加費 | 各2単位 28,000円 |
実施月 | 4月期、1月期:ベーシック・エンカウンター 9月期:ロールプレイング |
対面のみ必修学科パーソナリティ理論
真の意味でのカウンセリングとは何かを志向し、どのような理念・理論に基づいているものなのか、カール・ロジャーズの基本理念を中心に、教材を通して学んでいきます。
曜日・時間 | 期間 | 世話人 |
---|---|---|
火曜日/18:00~21:00 | 9月12日~11月28日 | 兵頭孝子 |
テキスト | 「パーソナリティと行動についての一理論」(カール・ロジャーズ著) |
---|---|
取得可能単位 | パーソナリティ理論 |
参加費 | 2単位 28,000円(他に教材費) |
実施月 | 4月期:カウンセリング概論 9月期:パーソナリティ理論 1月期:人間論・人間関係論 |
対面のみ専修コース監督実習
協議会基準による「カウンセラー三級」の認定証取得済みの方、あるいはこれに準ずる方が対象。ピアカウンセリングでの体験、ケース研究、グループ・ファシリテーター体験等、多角的な実践・検討・研究を通して、仲間とともに「自分自身のあり方・態度」を再検討し、より成熟したカウンセラー、ファシリテーターになることを目指します。
曜日・時間 | 期間 | 世話人 |
---|---|---|
火曜日/14:00~17:00 | 9月12日~11月28日 | 兵頭孝子 |
土曜日/14:00~17:00 | 9月9日, 10月14日, 11月11日, 12月9日 | 兵頭孝子 |
取得可能単位 | 監督実習I・II(各4単位) ※2単位ずつ取得可、レポ-ト要。 |
---|---|
参加費 | 火:35,000円/土:参加毎1回3,500円 |
対面のみ専修コースケース検討会
監督実習クラスに参加者のみの参加となります。
曜日・時間 | 期間 | 世話人 |
---|---|---|
第2土曜日/14:00~17:00 | 9月30日, 11月18日 | 横溝亮一 |
参加費 | 火曜日監督実習参加(一期まとめてお支払いの方)は、無料 土曜日1回ごと、3,500円での参加の方は、ケース検討会も3,500円 |
---|
対面のみフォーカシング自主勉強会
「フォーカシングを学ぶとは」
今ここに、存在している「私」の身体が何を感じているかに焦点を当てて感じ、そのことに気づこうとすることだと思います。そのことによって、同時に、クライエントさんの体の感じを、より感じることができると考えます。
開催日 | ファシリテーター(監督実習在籍者のうち希望者) |
---|---|
7月18日(火) | 吉田ちはる・白鳥 緑 |
7月19日(水) | 有山英子・北野なる枝 |
8月1日(火) | 北野なる枝・有山英子 |
8月22日(火) | 金子要明・吉田ちはる |
参加費 | 500円 |
---|---|
時間 | 13:00~15:00(2時間) |
- 単位認定には、講座終了後レポートと認定料が別途必要です。
- ロールプレイングの単位の申請には必修学科3科目の単位取得を要件とします。
- 申し込みフォーム(申し込み書)に必要事項をご記入の上、参加費全額を開講日一週間前までに、銀行振り込みでお願いいたします。入金確認後『参加申込受付証』をお送りいたします。